こんばんは、みみです。
さて今日は、先日(これももう行ってから10日は過ぎてる)実に7年ぶり、自担出演の映画を見に行ってきたので、その感想を綴りたいと思います。それではどうぞ。(若干ネタバレ含んでます。)
嘘八百 なにわ夢の陣
嘘八百の過去作は今まで見たことなかったし、どんな感じなのかなぁって思ってたけど、主演のお2人の掛け合いがすごく良くて、全然退屈しなかった。正直、自担目当てでムビチケも買ったし、見に行ったようなものだけど、普通に面白くていい作品だった。過去作から出ているであろう方々みんな豪華で、すごい作品に出られたんだなぁって勝手に感動してた。お目当ての自担の役どころは、
“カリスマ波動アーティスト TAIKOH”
頭に?がたくさん浮かんだし、正直よく分からん笑 まぁでも、アーティストってついてるから絵描くとかするのかなぁと思ってたら案の定そうで。自担は元々デザインしたり絵描いたりするから、自担のそういうところが見てみたかったわたしからしたら、ありがたいしかなかった。(18祭のアヒル箱にも入れた)
ど初っ端から自担から始まったのには驚いた。今やトレードマークにもなってるメガネもなし。自担の素顔を映画館の大きなスクリーンで見られるとは…幸。物語が進んでいくにつれて、TAIKOHがどんな人物なのかちょっとずつ見えてきて、「あれ、これただの自担では…?」と錯覚しそうになりました。どこか純粋でピュアで発想力が豊か。肩書きとはかなりかけ離れた心の優しい青年のようでした。終盤にはお姉さんとの姉弟愛も見えて、思わず泣きそうに。この映画で笑い始めをしようと思っていたのに、まさか泣きそうになるとは…見に行ってからしばらくの間(正直今も)、TAIKOHこと、こうたくんに会いたくて、また見たいと思っているのになかなか時間が作れなくて結局見に行けてないのが悲しい…急がないと公開終わっちゃう…地元の映画館はもう1日1回しかやってないから時間の問題かな…
でも自担きっかけでいい作品に出逢えて良かったし、見に行ってよかった。舞台での自担のお芝居も好きだけど、映像でのお芝居も悪くないなぁって思いました。また映像作品にも出られますように!
自担のアート制作シーン、YouTubeにもあがってるのでもしよかったら是非見てください!